This store requires javascript to be enabled for some features to work correctly.

店舗への道順はこちら
コノヒノ道具店
  • すべての作品
  • つくり手から選ぶ
    • 心日和 / 陶芸家
    • 水谷ちえみ / 陶芸家
    • yoshida pottery(ヨシダポタリ) / 陶芸家
    • 野村拓矢 / 陶芸家
    • Mai Ikura / 蝋燭作家
    • Craft-u / 硝子工房
    • Co-Labo / 木工
    • 樫原ヒロ / カトラリー作家
  • お知らせ
  • 店主紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 日本語
  • English
  • ログイン
コノヒノ道具店
  • すべての作品
  • つくり手から選ぶ
    • 心日和 / 陶芸家
    • 水谷ちえみ / 陶芸家
    • yoshida pottery(ヨシダポタリ) / 陶芸家
    • 野村拓矢 / 陶芸家
    • Mai Ikura / 蝋燭作家
    • Craft-u / 硝子工房
    • Co-Labo / 木工
    • 樫原ヒロ / カトラリー作家
  • お知らせ
  • 店主紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 日本語
  • English
  • 0
コノヒノ道具店
作品を探す 0 ショッピングカート
Home / 【通販】カトラリーが結婚祝いなどのギフトに人気の理由

カトラリーはなぜギフトに人気なのか 結婚祝いなどにぴったりな理由

カトラリーがギフトに選ばれるのには「割れにくい」「縁起物」といった理由があります。ハレの日にぴったりのカトラリー作家によるおしゃれなカトラリーは、通販でも購入することができます。

カトラリーがギフトに人気の理由について

ギフトのイメージ

結婚や出産などお祝いの贈り物に迷ったら、カトラリーを贈ってみませんか。

カトラリーは毎日使うものですので、もらって困ることが少なく、買い替えの機会が少ないことから、おしゃれなカトラリーをギフトとして選ぶ方が増えてきています。

また、カトラリーは縁起物でもありますので、おめでたいハレの日にぴったりの贈り物です。

こちらでは、カトラリーがギフトにおすすめの理由を詳しくご紹介します。

割れることがない

同じテーブルウェアでも、お皿やグラスといった食器はガラスや陶器で出来ており、割れやすいという特徴があります。日本では、昔から「割れもの」は結婚式のお祝いの品としては不適切だと考える傾向があるため、割れる心配のないカトラリーが好んで選ばれるようになりました。

若い方の中には、昔からの風習や縁起はそれほど重視されない方もいらっしゃいますが、割れものは結婚式の贈り物としてはできるだけ避けた方が無難です。

かさばらず種類も豊富

カトラリーのもうひとつのメリットは、贈りものにしても「かさばらない」ということです。カトラリーはセットでプレゼントしても大きな収納場所を取りませんので、マンションやアパートなどの集合住宅で新婚生活を始める新郎新婦への贈りものとしてもぴったりです。

また、種類やデザインが豊富で、予算によって自由に選べるのもカトラリーをギフトに選ぶ大きなメリットといえます。

縁起物

幸福の象徴「銀のスプーン」

ヨーロッパでは、赤ちゃんが生まれた際の贈りものとして古くから銀のスプーンが選ばれてきました。これはイギリスの「銀のスプーンをくわえて生まれてきた子は幸福になる」という言い伝えによるもので、イギリス国王の戴冠式でも儀式用のスプーンが使われています。

その他にも、銀には殺菌効果があり、ヒ素などを検出する作用があります。このような経緯から、スプーンは縁起の良い贈りものとして定着してきました。

「未来を切り拓く」ナイフ

昔は、ナイフは「(縁が)切れる」という言葉を連想させるため、結婚祝いにはふさわしくないと捉えられていましたが、最近では「未来を切り拓く」との意味合いを込めて、他のカトラリーとセットで贈りものにする方が増えています。ナイフを含めて日常使いしやすいセットにすることで、縁起とともに実用的なプレゼントとして贈ることができるでしょう。

カトラリーはその縁起や特性から、結婚や出産といったお祝いに最適なギフトです。その中でも人気が高くおすすめなのが、カトラリー作家によって制作されるオリジナルカトラリー。一つひとつ心を込めて作られた唯一無二のカトラリーは、一生の思い出になること間違いありません。

コノヒノ道具店では、カトラリー作家・樫原ヒロによる、こだわりの真鍮製カトラリーを取り扱っております。華奢なフォルムとシャビーシックな佇まいのカトラリーは、お贈りするお相手の新しい毎日の一部を、可愛く美味しく彩ってくれます。

また、真鍮製のカトラリーは使い込むほどに味わいが出てくるため、経年変化を楽しめるのも大きな魅力。人生の新しいステージに進むお相手への贈り物にぴったりといえるでしょう。

コノヒノ道具店のカトラリーをぜひご覧ください。

お問い合わせはこちら

日々を彩るギフトを贈りましょう コノヒノ道具店のカトラリー

食器と真鍮製のカトラリー - コノヒノ道具店

毎日の食卓に欠かせないカトラリーは、もらって困ることが少なく、来客用にも使っていただけるため、結婚や出産などのギフトとして人気があります。割れにくいといった特性やその縁起からも、おめでたいシーンにもぴったりの贈り物といえるでしょう。

コノヒノ道具店では温かみのある、真鍮のカトラリーを取り扱っております。

いつもの食卓を少し特別なものに彩ってくれる美しいカトラリーは、持ちやすさや食べやすさにもこだわったデザインです。

また、使うほどに変化を見せてくれる柔らかな金色の風合いは、真鍮の大きな魅力。大切に使うことで、経年変化を楽しみながら、世代を超えて使い継ぐこともできるのが真鍮のカトラリーなのです。

新生活をスタートさせる新郎新婦への結婚祝いに、コノヒノ道具店の「育てるカトラリー」をぜひお選びください。

作品一覧(フォーク) 作品一覧(スプーン)
作品一覧(お皿)

真鍮の食器・カトラリーについて

  1. 【通販】カトラリーの歴史を解説 真鍮のカトラリーならコノヒノ道具店
  2. 【通販】カトラリーはクラシック風もおすすめ 選び方のポイントを紹介
  3. 【通販】カトラリーが結婚祝いなどのギフトに人気の理由
  4. 【通販】カトラリー(スプーン・フォークなど)の正しい使用方法やマナー
  5. 【食器】真鍮(ブラス)をインテリアのアクセントとして使用するポイント
  6. 【食器】真鍮のエイジングとは
  7. 【食器】真鍮をアンティーク風に保つためのお手入れ方法や注意点
  8. 【真鍮・食器】日本と西洋のテーブルウェアの違い

ギフトにおしゃれなカトラリーをご検討中ならコノヒノ道具店の通販サイトをご利用ください

運営会社 アトリエレトン合同会社
ショップ名 コノヒノ道具店
代表責任者 樫原 大明
住所 コノヒノ道具店:〒761-8024 香川県高松市鬼無町藤井653−2
本社:〒761-8045 香川県高松市西山崎町343−8
メールアドレス hello@konohino.com
URL https://shop.konohino.com/
menu
  • 検索
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 配送料金・商品のお届けについて
  • 返品について
コノヒノ道具店

〒761-8024 香川県高松市鬼無町藤井653-2 [MAP]
Email : hello@konohino.com

    American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard PayPal Shop Pay Visa
  • © 2025, コノヒノ道具店
  • 運営:アトリエレトン合同会社